選挙に行こう 豊橋市 市議会 愛知県

豊橋市の問題

 
豊橋市のアリーナ問題 住民投票や署名について 
最新のニュースから過去の事件・問題 
市長と市議会議員 選挙など
・豊橋広小路一丁目北地区第一種市街地再開発事業 
・豊橋新城スマートインターチェンジ
・国道23号線 名豊道路
・浜松湖西豊橋道路 など 
動画や図表でわかりやすく解説しています    
スマートフォンでご覧いただくと図や文字が一部崩れている事を確認しています
インターネットカフェ等 PC環境(パソコン)からの閲覧をおすすめいたします

豊橋市(都市区分 特例市)の問題と事件

 

 

就任4か月の新市長に議会が“問責決議” 新アリーナ問題に「パワハラ体質」記載ビラ…なぜ市民困惑の対立に?愛知・豊橋市

CBCニュース 令和7年3月14日 https://www.youtube.com/watch?v=886HeYFB2Yw

3/9 豊城生涯学習センターでも「住民投票」を求める声や「豊橋公園アリーナ建設に賛成する議員と反対する議員 市民を集め質疑する場の開催」を求める声がありました これに「検討したい」とありました

 豊橋市長vs市議会「新アリーナ建設推進派」市議らが市民説明会を開催 市民200人が参加  令和7年3月8日  テレビ愛知

参加した市民からは「市長と市議会との対立が長引いて着工が遅れれば  経費が増すのでは」という質問があがり これに対して市議のひとりが「着工が遅れれば負担が増すのは事実 なるべく早く決着をつけないといけない」と答えていましたhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9f345e19609eae1bf5cd8437acdb915414e623a0

市民説明会は今後も土曜日・日曜日を中心に開催される予定

3/8 (土) 総合体育館                      14:00~15:30

3/9 (日) 豊城生涯学習センター                    14:00~16:00

3/15 (土)    飯村分館 東部生涯学習センター   14:00~15:50

3/16 (日) ミナクル                  14:00~15:45

3/18  (火)   豊橋商工会議所            19:30

3/29 (土) JA石巻支店                                               14:00~

 

豊橋公園アリーナ建設に賛成推進派による説明会が開催されました

豊橋公園アリーナ建設に限定された一人一つの質問であったが集まった賛成派の市民は「長坂市長をはやく辞めさせろ」「大村知事の回答後 裁判になった場合の対応」「住民投票をして欲しい」「移設先の野球場の問題」など集まった市民からの声にも予定時間を15分延長して対応した

 

みんなでつくる豊橋 https://www.youtube.com/watch?v=PVag2whYOCY

  

市長選ビラ「前の市長はパワハラ体質」 真偽めぐり現市長が会見「かなり具体的な情報提供を受けた」

「きのう(6日)匿名で前市長のハラスメントに関してかなり具体的な情報提供を職員より受けました」(7日の会見で長坂尚登市長)  7日夜に開いた緊急会見で このように語った長坂尚登市長 長坂市長は緊急会見でハラスメントに関する新たな情報提供があったと話し今後 第三者による調査を行う考えを示しました   令和7年3月8日 メーテレ   https://news.yahoo.co.jp/articles/e76a755085324c54a2549a9e6fd6254e5986481b  

 

 

【豊橋市長選】長坂氏の法定ビラ記載「前市長のパワハラ」確認できず

法定ビラにはインターネットメディア「ストイカ」が昨年10月14日付で掲載したフリージャーナリスト山口義正氏の記事からパワハラに関する一部が引用された

4会派の市議は「選挙戦では次点の前市長と決して多くはない得票差だった  事実関係が確認できない情報を法定ビラで広めたことで結果に影響が出てしまったなら問題だ  選挙の信頼性が揺らいでしまう  市長は市民や有権者に納得いく説明をする必要がある」と厳しい姿勢を示した

令和7年3月5日  東愛知新聞https://news.yahoo.co.jp/articles/98c747397f6d736674ab25a11595d54ddb1b961f

 

阿部重夫責任編集の新メディアstoica ストイカ「産廃」の関心領域シリーズ 4

どたける浅井・豊橋市長に公開質問状経済ジャーナリスト 山口義正 氏  令和6年10月14日 https://stoica.jp/stoica/160

山口義正  氏

1967年生まれ チーム「ストイカ」のメンバー愛知県出身で法政大学法学部卒 日本公社債研究所(現格付投資情報センター)日本経済新聞社証券部記者などを経て2011年にオリンパスの巨大粉飾を暴き第18回「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」大賞を受賞 著書に『サムライと愚か者 暗闘オリンパス事件』(講談社)など

【豊橋市長選】法定ビラ巡り議会で論戦

星野隆輝氏(まちフォーラム)は「これらの疑義を晴らした選挙で市長を選ぶべきだ」と指摘 出直し選挙で有権者の信を問い直す考えをただしたが市長は「現段階では何も考えていない」と明言を避けた

東愛知新聞 令和7年3月6日https://news.yahoo.co.jp/articles/7373f31216338d6ebdc956d1a9e3c9cf023c041b

“大荒れ”市議会「前市長はパワハラ体質」と選挙ビラ→調査で「パワハラ確認できず」配った現職市長を議会が追及 愛知・豊橋市        CBCテレビ

(虚偽事項公表罪)

当選を得させない目的をもって公職の候補者に関し虚偽の事実を公にし、又は事実をゆがめて公にした者は、4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処することとされ(公職選挙法第235条第2項)、選挙権及び被選挙権が停止されます(公職選挙法第252条第1項・第2項)

(名誉棄損罪)  ※親告罪

公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処することとされています(刑法第230条第1項)

なお、公職の候補者に関する事実に係る場合、真実であることの証明があったときは罰しないこととされています(刑法第230条の2第3項

(侮辱罪) ※親告罪

事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処することとされています(刑法第231条

<虚偽事項の公表に関する既存の刑罰>  総務省

https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10_3.html  

※ 親告罪とは

検察官が起訴をする際に告訴権者の告訴が必要な罪のことを言います

反対に告訴権者の告訴が無くとも起訴できる罪のことを非親告罪といいます

告訴できる告訴権者は被害者 被害者の法定代理人等です

 

 

豊橋市の新アリーナ問題 計画継続求める市議会が県に弁明書を提出 契約解除巡る条例改正の正当性を主張  

令和7年2月28日 東海テレビ

本日より この弁明書に起立賛成している 

維新の会 山田 隆司 氏を反対派よりアリーナ推進賛成派に変更しました

 

 

豊橋市の長坂尚登市長が昨年11月の市長選で配った法定ビラを巡り市議会12月定例会の一般質問で
記載内容の事実関係をただした市議3人が2月21日長坂市長に質問状を送った
伊藤哲朗氏    坂柳泰光氏(自民)
星野隆輝氏(まちフォーラム)の3氏の連名         及部克博氏     久保大司氏
【豊橋市長選】長坂氏の法定ビラ問題で事実確認要求   令和7年2月22日 東愛知新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d93d711b28a115b75405b541a809166d0526d65

 

下記 議事録「午後3時再開」からご参照下さい 

豊橋市議会 会議録検索システム                   令和 6年 12月 定例会  12月09日-02号

https://ssp.kaigiroku.net/tenant/toyohashi/SpMinuteView.html?tenant_id=410&council_id=1381&schedule_id 

この日12月9日の一般質問冒頭では「まちフォーラム」を代表して星野隆輝氏は市長の政治に対する所見冒頭で
「嘘も百回言えば真実となるナチス・ドイツの宣伝大臣ゲッベルスの言葉と言われております」と発言しました「長坂市長のやり方をナチス・ドイツのやり方になぞらえるかのようにも受け取れる非常に問題がある発言だ」と批判の声が上がっています
この発言は来年2月末に公開される議事録で黒塗りとなり12月27日に市議会のホームページに掲載される動画も取り消し部分は無音処理されている

市長とナチス高官重ねた? 愛知・豊橋市議が議会発言を一部取り消し 令和6年12月20日 朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASSDN3VCLSDNOIPE01ZM.html

まちフォーラム代表質問(本会議)
令和6年12月定例会
星野 隆輝 議員
豊橋市議会インターネット映像中継(録画)

取り消し部分   無音処理① 00:30~

取り消し部分   無音処理② 16:28~

https://toyohashi-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=117   

議事録 黒塗り①(上記部分)

議事録 黒塗り②

午後3時再開

次に星野隆輝議員〔星野隆輝議員登壇〕

◆星野隆輝議員 通告に従い、まちフォーラムを代表して質問をいたします。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 もともと興味がなかった物事や人物に対して複数回接触を繰り返すことで、その内容に興味を持たせたり、よい印象を持たせる心理的現象を単純接触効果と言うそうです。政治家が、駅前で朝な夕なにビラを配ったり、つじ立ちをするのもこの効果を狙ってのことかもしれません。

 また、インターネットで情報を簡単に取ることができる現在、偽情報やデマも繰り返し発信し続けることで受け手にとっては真実となり、選挙という民主主義の根幹を支える構造についても、有権者に誤った判断をさせることに十分な効果を発揮するわけです。

 あるいは、政権の揚げ足取りに終始して、反政権の流れをつくり、有権者がその流れに乗った結果、政権担当能力のない政党が与党となり、悪夢とは言わないまでも、混乱を来した政治を我々は経験をしているわけです。

 なぜ歴史は繰り返されるのか。私たちは歴史から間違いを学び、間違わない選択をしなくてはなりません。

 今回の市長選の結果として、新市長に寄せられた期待と他候補に投票した有権者及び投票を棄権した有権者、あるいは選挙権を有しない子どもをはじめとする全ての豊橋市民の代表としての市長の御認識を伺ってまいります。

 大きな1、市長の政治に対する所見について

 (1)民主主義と多数決について

 (2)地方自治の制度について

 大きな2、市長の所信表明を含めた市政運営に関する所見について

 (1)行政の役割について

 (2)議会の役割について

 (3)市役所における職員へのハラスメントについて

 ア、市長、副市長等特別職を含む職場でのハラスメントへの対応について

 イ、議員によるハラスメントへの対応について

 ウ、市民等によるハラスメントへの対応について

 (4)国、県、近隣自治体との連携について

 大きな3、多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事業について

 (1)市長が考える多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事業のメリット・デメリットの認識について

 (2)市長が多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事業に反対する理由について

 (3)市長が考える多目的屋内施設整備に関する民意の認識について

 (4)契約解除による影響に関する市長の認識について

 以上を1回目といたします。

 

午後3時16分再開

 

◆星野隆輝議員 次に、御答弁では、民主主義は市民の意思に沿った政治を進める社会基盤であるというお答えがございましたが、民主主義の対義語は御存じでしょうか。一つは、先ほど民主主義の成り立ちの中で、市長がお答えになった君主制であります。もう一つは、●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●独裁制です。

 君主制や独裁制は、その1人の代表者の考えに大きく左右される。本当に優秀な人であれば、そのデメリットというのは、もしかしたら少ないのかもしれませんが、一般的に君主制や独裁制というのは暴走しやすく、極端な考え方に陥りやすいと言われております。

 それは権力が集中することで、代表者の暴走を止める手だてもないといったことも君主制や独裁制の問題ですが、民主主義の仕組みの中においては、そうした暴走を止める手だてというものが用意されております。

 現在の民主主義を基とする社会にあって、多様な考え方、意見、民意が混在する状況に対し、市長は、政治における民主主義という社会基盤を持続するために担保すべき重要な仕組み、あるいは要素は何だとお考えかお伺いしたいと思います。

 民主主義を社会基盤として持続するために、担保すべき重要な仕組み、あるいは要素についてお考えをお伺いします。

【豊橋新アリーナ】契約解除へ協議継続の意思に変わりなし 市が事業者に通告      東愛知新聞 令和7年2月12日

https://news.yahoo.co.jp/articles/94a0c7aff543bb420b49b26bb750be963024c902

 

新アリーナ事業の契約解除を巡っては昨年12月の市議会定例会が契約解除を議会の議決事項とする条例改正案を可決した市は地方自治法違反や議会の越権を主張して1月14日に議会へ特別再議を申し立て29日の臨時会で再審議したが原案通り再可決 市側は再可決について知事審査の申し立ても可能で今月19日の申立期限に注目が集まる

新アリーナ建設めぐり豊橋市長が知事に審査を申し立て  審査を経て90日以内に裁定 愛知 令和7年2月18日 メーテレ  https://news.yahoo.co.jp/articles/d6402b96247c1473cc9d4bba91d1af85fe8a55d8

19日から90日以内に豊橋市議会による「議決を取り消す」か

申し立てを棄却する」か裁定をします

 

新アリーナ整備巡り…契約解除を制限する条例改正に豊橋市長が不服 大村知事に審査を申し立て裁定求める方針

令和7年2月18日 東海テレビhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a3859b0f52cbcc9db9f62a321c571537c214a50b

大村知事は定例会見で「第三者の有識者を入れた審査委員会をつくり対応する」「速やかに審査委員会を立ち上げたい人選を含めて準備を進めている」

90日以内に返答され結果について市は裁定に不服があれば裁判所へ訴えることもできます 返答期限 令和7年5月18日(日)

新アリーナの基本計画の調査費の2750万円「全額お返ししていただく」【豊橋新アリーナ】大村秀章知事が見解「市民はそれでいいのか」令和6年11月19日 東愛知新聞  https://higashiaichi.jp/news/detail.php?id=2311

「豊橋市の問題」を愛知県知事を巻き込んだ問題に発展 民事裁判で判決を待つ長期間に及ぶ可能性が高くなった

参考 民事裁判 三審制の仕組み

 
 
現在 豊橋市の事件と民事裁判
豊橋市 裁判案件

新アリーナの建設をめぐり日本総合研究所の市場調査報告書に不備があるとして

市民が日本総合研究所に委託料を返還させるよう浅井由崇市長に求めた訴訟

浅井市長 損害賠償請求事件 非公開で裁判中(住民訴訟)

被告 豊橋市長 浅井 由祟

新アリーナの建設をめぐる行政不服審査請求に対し市が「有印虚偽公文書作成同行使」についての市民が刑事告発

被告 豊橋市長 浅井 由祟

 
新アリーナ建設をめぐり刑事事件や民事裁判に発展する可能性のある事案

新アリーナ建設めぐり「議会の議決を得て締結した契約に関しては解除にも議決を必要とする」とする条例改正案が可決されました

長坂市長は審議のやり直しを求め「再議」となりましたが令和6年12月29日の臨時会でも再び可決

長坂市長は「議会の権限を超え法令に違反する」として大村知事に議決の取り消しを求める審査申し立てをしました(知事裁定)

90日以内に返答され結果について市は裁定に不服があれば裁判所へ訴えることもできます   返答期限 令和7年5月18日

 

市長選挙において長坂市長の法廷ビラの事実

今回の法廷ビラの件が虚偽(事実ではなかった)場合

虚偽事項公表罪

当選を得させない目的をもって公職の候補者に関し虚偽の事実を公にし又は事実をゆがめて公にした者は4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処することとされ(公職選挙法第235条第2項)選挙権及び被選挙権が停止されます(公職選挙法第252条第1項・第2項)

公職選挙法による刑事事件として告発される可能性

起訴され実刑となれば長坂市長の当選は無効になる

名誉棄損罪 侮辱罪など元浅井市長からの刑事事件(親告罪)として告発

 

パワハラが事実であった場合

被害者(二人の秘書)が精神疾患を発症した

パワーハラスメントを理由とする慰謝料請求

浅井元市長がパワーハラスメントで被害者からの民事訴訟

労災認定の対象となることがある

 

新アリーナが契約解除された場合

浅井元市長とアリーナ建設推進派による 

「多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事業に係る事業者との特定事業契約締結を市長選前には行わないことを求める請願」を不採択して事業者と令和6年11月10日の市長選挙前に契約した事が問題になって行く

「議会の議決を得て締結した契約に関しては解除にも議決を必要とする」とする条例改正案で契約期間の長期化 (契約解除なった場合 解約費用も増加し豊橋市に不利益になる改正案)

契約解除の違約金と事業者から損害賠償請求される可能性(民事裁判)

過去の裁判

高橋市長汚職事件 親子で逮捕

①豊橋東口駅前広場整備に伴う電気設備工事の入札に関し談合容疑息子が逮捕された

②豊橋競輪場のメインスタンド建設工事息子と共謀して数百万円の収賄を受けた疑いで逮捕    名古屋地方裁判所で懲役2年4ヶ月  執行猶予4年 追徴金400万円

豊橋市ユニチカ跡地問題

豊橋市の土地を売却しユニチカが手にした63億円を

豊橋住民グループが約26億円を取り戻した

被告が佐原元市長とユニチカ 原告が豊橋住民グループという民事裁判

 

 

豊橋市の新アリーナ計画 推進派の市議会4会派が住民説明会を開催へ 必要性や契約解除のデメリット等訴える 

2025年2月4日 東海テレビ NEWS ONE

https://news.yahoo.co.jp/articles/39f5e630a0f0a3d6a81be550cff1f68a25c862fc

 

複数の議員による説明会が開催されます

自民党豊橋市議団 公明党豊橋市議団 まちフォーラム とよはしみんなの議会

「ご存じでしたか? 新アリーナ計画ってアリーナだけではありません!」

新アリーナについて考えよう                      問い合わせ 0532-51-2932

豊橋新アリーナについて考えよう      ホームページ

  https://www.toyo-sports.com/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

 

シーホース三河が中心となって設立された「三河安城交流拠点建設募金団体」が

募金などで資金調達をして建設

竣工したら安城市に施設を寄贈し同市がシーホース三河の設立する運営会社に委託して維持していく予定

民間企業と自治体が連携して推進する「負担付き寄付」という手法

【シーホース三河】Bリーグ・島田チェアマンが新アリーナ建設予定地を視察 

地域とつながるチームの取り組みにも高評価       東海テレビ 令和7年2月4日

https://news.yahoo.co.jp/articles/49264b736bc8cf4584a085204fe2ad431ddbe5d2

 

愛知・豊橋の新アリーナ計画地から武家屋敷跡 奈良時代の遺構遺物も   朝日新聞デジタル   2025年1月28日

https://www.asahi.com/articles/AST1X11T3T1XOIPE02DM.html

奈良時代 1315年前の遺構 遺物

吉田城址の武家屋敷地を発掘調査 -道路跡や庭園の池などを確認-

令和7年1月22日  教育部美術博物館

https://toyohashi-bihaku.jp/wp-content/uploads/2025/01/%E5%90%89%E7%94%B0%E5%9F%8E%E5%9D%80%E3%81%AE%E6%AD%A6%E5%AE%B6%E5%B1%8B%E6%95%B7%E5%9C%B0%E3%82%92%E7%99%BA%E6%8E%98%E8%AA%BF%E6%9F%BB.pdf

 

令和6年 市長選挙で 長坂なおと氏が 45,491票 現職の市長を破り当選
            浅井よしたか氏 41,094票
            近藤ひさよし氏 36,079票
 
長坂市長は令和6年11月21日付けで事業者に対し契約解除の申し入れをしました
アリーナ建設が事業者に契約解除の申し入れされた後
「豊橋公園にアリーナ建設を求める」署名活動がはじまりました
 
この署名は豊橋市民以外や選挙権がない人  誰でも署名する事ができる請願書の署名
直接請求制度とは違う署名活動です
署名の違いについて
直接請求制度では選挙管理委員会は     同一筆跡がないか選挙権を有する方の署名以外の署名が含まれていないか等を
全数調査」して審査します

 

全数調査・標本調査          統計庁       https://www.stat.go.jp/naruhodo/7_shurui/zensu.html

請願書の署名
約2週間の短期間で豊橋市内5万8931人を含む    13万4083人の署名が日本全国から集まった
請願書の署名は一般的に手間や費用を省くために一部を選んで調べる方法
サンプル調査(標本調査)など
請願者が数えた請願者が発表する数字である
 

 「豊橋公園にアリーナ建設を反対する」過去に2度集められた署名は 

直接請求制度の署名です

 

直接請求制度とは

豊橋市の選挙権がある有権者の署名を集めたもの

以前豊橋市で行われた署名は選挙管理委員会に届けられ

署名活動期間や署名活動をする人(署名収集受任者)も限定され

郵便や回覧による署名の収集はできません

署名は自署する必要があり 代筆者になる事はできません

家族の分(代筆)などを署名すると「署名の偽造」となる厳しいものです

有権者数の2%(豊橋市であれば6000筆)が集まれば市議会議員36人よって 

賛成 反対 の多数決により可否が問われる事になります

直接請求制度と違う署名には

請願書」と「陳情書」があります

 

請願書には次の内容を記載します

「件名」  「請願の趣旨」  「提出年月日」  「請願者の住所と氏名」 

「議会になにをもとめ何をしてほしいのか具体的に記載」  「請願する理由」  「参考資料」

請願書には地方自治法第124条に基づき市議会議員一名以上の紹介が必要となります

紹介がない場合は陳情書となります

 

今回の請願書の内容の一部

「豊橋公園 東エリア(アリーナ)の事業継続を求める請願書」

請願者      とよはし新アリーナを求める会 代表 川西裕康氏

市議会議員紹介者 市原享吾氏(自民党)  松崎正尚氏(自民党)  川原元則氏(自民党)

         尾林伸治氏(公明党)  星野隆輝氏(まちフォーラム) 

         古池もも氏(とよはし みんなの議会)   6名の紹介  

 

豊橋公園アリーナ建設 住民投票について

令和6年12月20日 推進賛成派と反対派が住民投票を提案しました

推進賛成派は投票までの期間を「60日以内」

反対派は「120日以内」とすることを主張し折り合わなかった

(仮称)豊橋公園の緑を守る会 2024年12月18日

https://www.youtube.com/watch?v=3F9x-Aw-zZk

 

令和6年12月26日 推進賛成派が住民投票条例の撤回の申し出をしました

自民党豊橋市議団の山本賢太郎市議「契約解除によって本市への請求の発生が予想される

損失補償額が不明瞭であり代替案や今後の対応が現時点で示される状況にない」

自民党豊橋市議団の坂柳泰光市議「(新アリーナの契約)解除によってどれだけの影響額があるのか 

しっかりと情報提供すべきだと」

推進賛成派の自民党などが条例案を撤回し 反対派の住民投票も市議会の多数決で否決した為    

住民投票の実施はされない事なりました

 

豊橋公園アリーナ建設計画に反対する 住民投票を豊橋市議会が3度目の否決をした事になる

     

 

 豊橋市議会では「議決」「議会への協議」

「自民党」 「公明党」 「まちフォーラム」           「とよはしみんなの議会」のアリーナ推進賛成派(多数派)

によって ここで否決されて住民投票が実施できません

 

 

① 何かについて調べてもらうこと
住民は何かについて調べてもらうことができます「住民としてあたりまえの権利」という位置づけではありますが自分たちが納めた税金がどんな使われ方をしているかなどについて住民は徹底的に調べてもらうことができる 硬い言葉では「監査(かんさ)」と呼ばれます

② きまりをつくってもらうこと
住民は「こんなきまりをつくってほしい!」ということを考え その地域の首長に提出できます そもそもきまりをつくるのは政治家の仕事ですが住民も考えることができるんですね ちなみに地方のきまりは「条例」と呼ばれます またすでに存在する条例を改正したり廃止したりといったことにも住民は関わることができます

③ 誰かをクビにしたりするこ
住民は市長や町長 議員などをクビにしたり選挙で選ばれた議員が集まる「議会」そのものを解散させたり といったこともできます たとえば住民が選挙で選んだものの実際に公務を任せてみたらこの人は信頼できない……という場合にその人をクビにするように求めることができるんですね

[社会・公民]直接請求権とは? 内容を整理・分類してスッキリと理解しよう!   中学受験ナビ                     https://katekyo.mynavi.jp/juken/29796

地方議員に求められる資質は「市民の意見を聞き」「民意を取り入れる」「市民の生活を守る」こと 

忖度抜きで市長と行政の働きをチェックすることができる

「市民第一」の考えで働くこと

そのような議員ばかりであれば健全な市の運営ができるのではないでしょうか みんな豊橋市をよくしたいと考える仲間です

みんなが協力しあえる市であってほしいと願います

 

豊橋市インターネット映像中継  録画中継 令和6年12月26日 本会議最終日

賛成推進派 住民投票 撤回  山本 賢太郎 議員          51:00~

川原 元則議員  議案会 第17号 条例の一部を改正する条例(案) 1:53:35~

https://toyohashi-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=1201

 

2024年12月議会について 斎藤市議からの解説 241228

「豊橋公園の緑を守り未来につなぐ市民の会」

    設立報告会 241228

 

条例案を提出するのは推進賛成派案が自民や公明など

反対派案が「新しい豊橋」や共産などの議員

豊橋市議会議員 推進賛成派と反対派

豊橋公園にアリーナ建設推進賛成派    27名

自由民主党豊橋市議団  18名

石河 貫治   氏 

市原 享吾 氏

伊藤 哲朗 氏

伊藤 篤哉 氏

尾崎 雅輝 氏

小原 昌子 氏

川原 元則 氏

向坂 秀之 氏

古関 充宏 氏

小林 憲生 氏

近藤 修司 氏

坂柳 泰光 氏

鈴木 智子 氏

田中 敏一 氏

土屋 祐司 氏

本多 洋之 氏

松崎 正尚 氏

山本 賢太郎 氏

公明党豊橋市議団  4名

井上 豪史 氏

梅田 早苗 氏

尾林 伸治 氏

宍戸 秀樹 氏

まちフォーラム   3名

及部 克博 氏

久保 大司 氏

星野 隆輝 氏

 

豊橋維新の会      1名

山田 隆司 氏

 

とよはし みんなの議会 1名

古池 もも 氏

豊橋公園にアリーナ建設反対派     9名

日本共産党豊橋市議団  4名

斎藤 啓  氏

鈴木 みさ子 氏

中西 光江 氏

水野 恵  氏

 

新しい豊橋  4名

菅谷 竜  氏

寺本 泰之 氏

諸井 菜々子 氏

山口 倫世 氏

  

みらい市民  1名

豊田 八千代 氏

 

豊橋市議会議員名簿 https://www.city.toyohashi.lg.jp/8128.htm

アリーナ建設についてどう思われますか?        

              賛成          反対

              建設場所を再検討    白紙撤回

              興味がない

カウントできるようにしたいと思います

 

2分で読めるアリーナ問題の経緯と現在

豊橋公園にアリーナ建設計画をしたのがユニチカ問題の佐原元市長

この佐原元市長の計画に反対する公約をし市長になった浅井元市長

浅井市長は突然 公約で反対していた豊橋公園にアリーナを建設すると表明

これが「豊橋公園アリーナ問題」となった

豊橋公園にアリーナ建設する計画に反対する市民団体が住民投票により

この建設について豊橋市民に是非を問おうとしましたが

豊橋市議会は2度否決し住民投票は実施されませんでした

「豊橋市  令和6年2月9日 豊橋市議会臨時議会で豊橋公園の

新アリーナ計画の賛否を問う住民投票条例の審議が行われました」

豊橋市議会 臨時議会 豊橋市新アリーナ建設計画(5時間の動画)

https://www.youtube.com/watch?v=EwNumSTJmlw

 

豊橋市議会会議録 検索システム 令和6年2月 臨時会

https://ssp.kaigiroku.net/tenant/toyohashi/SpMinuteView.html?power_user=false&tenant_id=410&council_id=1342&schedule_id=1&view_years=2024

条例制定請求代表者 意見陳述 10名 6:20

佐藤 清純 氏   奥宮 芳子 氏   保木 秀雄 氏

新免 英俊 氏   水谷 津太枝 氏  伊藤正志 氏

石川 淳子 氏   杉浦 満 氏    山口 倫世 氏 

藤田 茂樹 氏

 

豊橋公園の樹木の伐採工事がはじまる頃

浅井市長の任期4年が終わる一ヵ月前に

豊橋市議会は豊橋公園のアリーナ建設を事業者と契約締結してしまう

請願書「多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事業に係る事業者との

特定事業契約締結を市長選前には行わないことを求める請願」6請願第4号 があった

(この請願書は豊橋市役所のじょうほうひろばで閲覧可能です)

 

総務委員会 請願書審議の様子

請願者         藤田 茂樹 氏

自由民主党豊橋市議団  小原 昌子 議員  不採択  4:50

公明党豊橋市議団    宍戸 秀樹 議員  不採択  7:27

日本共産党豊橋市議団  斎藤 啓  議員  採択   8:48

まちフォーラム     久保 大司 議員  不採択  11:46

豊橋市長になる前の長坂市議会議員の発言

新しい豊橋       長坂 尚登 議員  採択   15:05

 

豊橋市 新アリーナ違約金はなぜ発生したのか? 

https://www.youtube.com/watch?v=mxJ5FMnDw5M

 

長坂市長がアリーナ契約を中止し発生する違約金は長坂市長が原因で

契約解除金が発生していない事は   一定の市民が認知している事である

 

令和6年11月10日の市長選挙で長坂なおと氏が当選

長坂市長は公約どおり豊橋公園アリーナの契約を解除する手続きを始める

豊橋公園アリーナ建設を求める会による請願書の署名活動

全国各地から13万4000の署名を集め請願書が市議会で採択された

豊橋市議会らが「議会軽視」だとし令和6年12月20日に

長坂市長の不信任案が市議会で提出されるのではと注目されたが

20日の豊橋市議会では豊橋公園のアリーナ建設計画を住民投票で豊橋市民に

問うと推進賛成派と反対派

しかしその7日後に推進賛成派が住民投票を撤回

反対派の住民投票は市議会の議決で否決されました

推進賛成派は住民投票を撤回した直後「市議会の議決すべき事件を定める条例」の

改正案を提出した

これは「アリーナ契約の解除にも市議会の議決が必要になる」条例

豊橋市議会36人の過半数19名以上の賛成がないとアリーナ契約が解除できない事になり

この条例が制定されれば推進賛成派26名により契約期間が長期に及ぶ可能性がある 

仮に契約解除なった場合 解約費用も増加し豊橋市に不利益になる改正案

 

条例を作るには次の手順に従う

1. 条例案を作成

2. 議会に議案を提出

3. 議会で審議・可決する

4. 市長が公布する

 

条例を制定するには 「法律と条例」

「法律」とは国会によって制定される法のことをいい

条例」は地方自治体によって制定される法のことをいいます

法律は条例より上位の法形式であるため条例は法律の範囲内で制定しなければなりません

住民投票条例案を取り下げた理由

山本賢太郎氏(自民党)「損失補償額が不明瞭で説明もない」

「課題が明確になればあらためて住民投票条例案を提出する可能性もある

不信任議案提出を含めあらゆる可能性を模索する」

 

不信任議案とは

議員数の3分の2以上が出席

その4分の3以上の同意が必要

豊橋市議会の場合

市議会議員36名 27名の同意があれば成立する

(13人欠席した場合 不信任議案できない)

アリーナ推進賛成派 26名

                          反対派 10名 

市長は10日以内に議会を解散することができ 40日以内に「市議会議員選挙」となる

議会を解散しない場合

10日が経過した日に市長は失職し50日以内に「市長選挙」になる

市長選挙後に再度不信任案が出されれば

議員数3分の2以上の出席

最初の不信任議決と違い その過半数の同意で失職となる

(豊橋市議会36名が出席した場合 過半数19名の同意で失職となる)

豊橋公園アリーナ建設の問題は全国ニュースとなり毎日テレビや新聞などで見かけます 

そこで見る報道と比較参考としてまとめました

 

 

 

 

 

 

 

【豊橋新アリーナ:お金の話】総事業費350億円以上、複数の不正疑惑が発覚、市は運営権を失い運営費も補填、

多数派議員が契約解除を妨害(ゆっくり解説

 

新アリーナについて考えよう            2025年2月発行 

自民党豊橋市議団  公明党豊橋市議団  まちフォーラム  とよはしみんなの議会

 

 

 

豊橋市の新アリーナは「絶対必要」地元の経済界トップが計画推進に期待感示す「東三河の核になる施設」      

豊橋商工会議所会頭 神野吾郎 氏東海テレビ NEWS ONE            

https://www.youtube.com/watch?v=PHKDq1QitEc 




 【豊橋新アリーナ】経済損失以上に信用なくなる 

豊橋商工会議所の神野会頭が指摘「うそつき」はおかしい  東愛知新聞 令和7年1月11日

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a68bfb13aee21df84baffae9bc5fb5ef27bdc9b

 

豊橋市長の新アリーナ中止方針 「まちの社会的信頼損ねる」 神野商議所会頭が警鐘

https://higashiaichi.jp/news/detail.php?id=24017   東愛知新聞 令和7年1月10日

 

「信頼を失うことが最大の損失」         東日新聞 令和7年1月13日

「東三河をどうするか」ビジョン求める/新アリーナ計画で豊橋商議所会頭

https://www.tonichi.net/news/index.php?id=113259

 

豊橋商工会議所会頭  神野 吾郎 (かみの ごろう1960年8月29日) 

Wikipedia(ウィキペディア)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%87%8E%E5%90%BE%E9%83%8E

サーラエナジー代表取締役会長

サーラエナジー(株)https://www.salaenergy.co.jp/corporation/company/profile/

サーラコーポレーション代表取締役社長

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

 

サーラ不動産株式会社 豊橋市中心市街地建築物

https://sre.sala.jp/development_library/

 

2005年    コンチェルトタワー豊橋(92戸) ダイエー豊橋店 跡地

サーラ不動産 https://www.fudosan.sala.jp/rent/1130157638630000003271/

 

2007年    キャンファーローレルタワー豊橋(51戸)

マンションマーケット   https://mansion-market.com/mansions/detail/63166

 

2008年    ホテルアークリッシュ豊橋   西武百貨店 跡地

        公式ホームページ https://www.arcriche.jp/index.html

 

2008年    ココラフロント  Wikipedia(ウィキペディア)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88

 

2009年    ココラアベニュー Wikipedia(ウィキペディア)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC

 

2011年        ビューシエル豊橋広小路(63戸)

サーラ不動産 https://www.fudosan.sala.jp/rent/1130157638630000002814/

 

2017年      ココラハウス豊橋駅前大通3丁目(83戸)      

マンションマーケット   https://mansion-market.com/mansions/detail/116048

 

2021年        ザ・ハウス豊橋(110戸)

サーラ不動産 https://www.fudosan.sala.jp/rent/1130157638630000003396/

 

神野建設 (サーラグループ)

https://www.jinno.sala.jp/company/#shachouaisatsu

まちなか図書館   こども未来館ココニコ 豊橋美術博物館 総合スポーツ公園など

 

公共・文教施設

https://www.jinno.sala.jp/work-categories/public-education/

施工実績

https://www.jinno.sala.jp/work-categories/zeb/

市議会傍聴について

本会議の傍聴   本会議当日 市役所西館8階の傍聴受付

委員会の傍聴   委員会当日 市役所東館7階の議会事務局受付

(受付は開始時刻の30分前)

本会議の一般質問及び常任委員会 特別委員会については

市議会ホームページのインターネット映像中継でもご覧になれます

議会事務局  豊橋市役所 東館7階  電話番号0532-51-2920

傍聴について  https://www.city.toyohashi.lg.jp/8124.htm

 

定例会(臨時会)日程             ※印はインターネット映像中継を行います

3月4日 火 午前10時 議会運営委員会

3月5日 水 午前10時 本会議(代表質問など) ※

3月6日 木 午前10時 本会議(一般質問など) ※

3月7日 金 午前10時 本会議(一般質問など) ※

散会後 予算特別委員会(正副委員長互選)

3月11日

火 午前10時 予算特別委員会(補正予算審査など) ※

散会後 議会運営委員会

3月12日 水 午前10時 本会議(補正予算議決など)

散会後 予算特別委員会(新年度予算審査など) ※

3月14日 金 午前10時 予算特別委員会(新年度予算審査など) ※

3月17日 月 午前10時 予算特別委員会(新年度予算審査など) ※

3月18日 火 午前10時 予算特別委員会(新年度予算審査など) ※

3月19日 水 午前10時 予算特別委員会(新年度予算審査など) ※

3月21日 金 午前10時 予算特別委員会(新年度予算審査など) ※

3月24日 月 午前10時 予算特別委員会(新年度予算審査など) ※

3月25日 火 午前10時 常任委員会(請願審査がある場合) ※

3月27日 木 午前10時 議会運営委員会

3月28日 金 午後1時 本会議(議決など)

 

委員会開催予定

現在 開催予定はありません

 

定例会(臨時会)・委員会日程

https://www.city.toyohashi.lg.jp/8133.htm

 

提出された議案 資料はこちら 

https://www.city.toyohashi.lg.jp/40671.htm

https://www.city.toyohashi.lg.jp/40673.htm

 

現在開催中の会議を生中継でご覧になれます

インターネット映像中継(本会議)

https://toyohashi-city.stream.jfit.co.jp/

 

録画中継 過去の配信が視聴できます

https://toyohashi-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=gikai_list

 

豊橋市議会チャンネル

https://www.youtube.com/@%E8%B1%8A%E6%A9%8B%E5%B8%82%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/videos

 

市議会だより

https://www.city.toyohashi.lg.jp/8131.htm

・市民のメールボックス(ご質問など)
 市政に対する質問・意見等を専用フォームで受け付けています。必要に応じて担当課より回答いたします
・市長への手紙(メッセージなど)

 https://www.city.toyohashi.lg.jp/8772.htm

 

no+e まるく氏の選挙レポート  https://note.com/kuromarumaruku

(豊橋市の投稿記事を抜粋)

それでえーのか?豊橋市議会          https://note.com/kuromarumaruku/n/n86ab83bbebe6

豊橋市議会、荒ぶってます           https://note.com/kuromarumaruku/n/n778d5913447e

豊橋市議会やってます             https://note.com/kuromarumaruku/n/na2d159c2c125

豊橋市議会傍聴してきました          https://note.com/kuromarumaruku/n/n5069cd4e2882

豊橋市市長選挙・市議補選レポート11      https://note.com/kuromarumaruku/n/n3400259ccce2

豊橋市市長選挙・市議補選レポート・10     https://note.com/kuromarumaruku/n/n373e8dbf0c6d

豊橋市市長選挙・市議補選レポート・9      https://note.com/kuromarumaruku/n/nd8240bb0440c

豊橋市市長選挙・市議補選レポート・8       https://note.com/kuromarumaruku/n/nfded708fcddd

豊橋市市長選挙・市議補欠選挙レポート・7   https://note.com/kuromarumaruku/n/n4285892d928b

豊橋市市長選挙・市議補選レポート・6     https://note.com/kuromarumaruku/n/n913ed4fb47bd

豊橋市市長選挙・豊橋市議会補選レポート・5  https://note.com/kuromarumaruku/n/n1a257ac436db

豊橋市市長選挙・市議補選レポート・4     https://note.com/kuromarumaruku/n/nfa9574d68e1a

豊橋市市長選挙・市議補選レポート・3     https://note.com/kuromarumaruku/n/n80ab74231da9

豊橋市市長選挙・市議会補欠選挙レポート・2  https://note.com/kuromarumaruku/n/n839d9aca7bce

豊橋市市長選挙・市議会補選レポート・1    https://note.com/kuromarumaruku/n/ndd135cf7a2bc

 

①高橋市長汚職事件 親子で逮捕


②ユニチカ跡地問題


③新アリーナ建設計画問題


④浅井市長 損害賠償請求事件(住民訴訟)


愛知県豊橋市の新アリーナの建設をめぐる行政不服審査請求に対し                                                                                 市が虚偽の内容を含んだ弁明書を作成したなどとして市民が刑事告発 中京テレビNEWS 5/22

⑥衆議院 根本幸典 政治資金パーティーの裏金事件 
420万円不記載 政倫審拒否
(衆院愛知15区)自民党政倫審に出席拒否44議員

⑦ ③において豊橋市議会の多数決の状態

①高橋市長汚職事件 親子で逮捕

1996年11月17日 中日新聞
市発注の公共工事に絡む汚職事件で逮捕 
起訴された豊橋市の前市長高橋アキラ被告(73)

 
人物については下記をご参照ください
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A9

豊橋東口駅前広場整備に伴う電気設備工事の入札に関し談合容疑
息子が逮捕された
豊橋競輪場のメインスタンド建設工事
息子と共謀して数百万円の収賄を受けた疑いで逮捕
名古屋地方裁判所で懲役2年4ヶ月  執行猶予4年 追徴金400万円

②豊橋市ユニチカ跡地問題
ユニチカ跡地問題とは何か

豊橋市ユニチカ跡地問題を考える(寄稿)はこちら
https://www.b-link.jp/column/

豊橋市が戦後まもなく企業誘致のためにユニチカに無償提供した土地の問題
豊橋市と現ユニチカの間で結ばれた契約

広大な土地を無償提供する事と一定期間の税の減免
「将来 敷地の内で使用する計画を放棄した部分はこれを豊橋市に返還する」
土地はただで差し上げるけれど使用することがなくなったら返却する内容

豊橋に長く立地したユニチカが所有していたが
ユニチカは豊橋事業所を2015年に閉鎖・撤退し不要となった土地を丸ごと積水ハウスに63億円で売却
豊橋市はユニチカが事業所を閉鎖し全面撤退するにあたり、契約書の文言にもかかわらず
土地の返還を求めなかった
返還を求められなかった土地を売りユニチカが63億円の売却代金を手にした豊橋市の対応を
住民グループが問題にし2016年8月に「豊橋市長に対してユニチカに土地売却代金63億円を請求する」
ことを求める住民訴訟
被告が豊橋市長とユニチカ 原告が豊橋住民グループという民事裁判

裁判費用 990万を差し引いた 26億03,978,000円 をユニチカより取り戻した                       条例によって未来産業支援基金として使われる事になっている

会計課決算書・決算付属書令和5年度  

豊橋市一般会計・特別会計歳入歳出決算付属書 決算付属書.pdf(8292KB ) 400ページ ㉖https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/113649/kessannhuzokusyo.pdf

 

見て見ぬふりする豊橋市議会、知らぬ存ぜぬと無関心な豊橋市民、か? その典型的実例、豊橋市に返還される特約だったはずのユニチカ跡地が他へ売却された、この問題を取り上げました。https://www.youtube.com/watch?v=SDb551UhybE

「ユニチカ撤退から現在に至るまでの市の対応について」時系列説明       市政評論家 加藤 雅人氏       36:45~

 

テレビ三遠             豊橋から、三河・遠州の過去・現在・未来を伝える          https://www.sanen.jp/ 

出典:豊橋市:「豊橋市職員の給与・定員管理等について」 
令和5年度 5特別職の報酬等の状況(令和5年4月1日現在)
出典元リンクhttps://www.city.toyohashi.lg.jp/6749.htm

佐原市長は 3期目満期迎えた
退職手当 31,420,800円

現市長 浅井市長に選挙で敗れる
詳細はこちら
https://www.city.toyohashi.lg.jp/60790.htm

出典:Wikipedia:「浅井由崇」 当日有権者数
出典元リンクhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E4%BA%95%E7%94%B1%E5%B4%87

現市長 浅井市長について詳しくはこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E4%BA%95%E7%94%B1%E5%B4%87

③豊橋市の新アリーナ建設計画問題 

元佐原市長が新アリーナを構想はこちら
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/54866/

豊橋市の新アリーナ建設計画について現市長の浅井市長は市長選挙で
「多くの市民の総意を得た形で施設を考えていく」「場所は豊橋公園以外で」と話しました

ところが突然「建設候補地として豊橋公園を選定した」と発表し公約違反について市民への説明もなく
2026年度の完成を目指して猛烈な勢いで計画を進めています

新アリーナの建設予定地の半分ほどが豊橋公園の北側を流れる朝倉川の家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸侵食)
に含まれていることが明らかになる


※家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸侵食)とは洪水時の河岸(かがん)侵食により家屋の基礎を支える地盤が流出し、建物がその構造に依らず倒壊・流出するおそれがある区域

 

市民の会は納得いかないと、昨年11月15日から1か月間、条例制定の請求に必要な署名数5,950人(有権者数の2%)を大きく超える17,268人分の署名を集め、市選挙管理委員会に提出

「豊橋市長の公約違反 赤字 そして子供達の遊び場を大人が取ると言うこの政治
市政について我々は新アリーナ反対署名をしています。ご協力よろしくお願いします」
はこちら
https://www.change.org/p/

【市民が「待った」】新アリーナ 費用が“倍増” 計画見直し 愛知・豊橋市 
中京テレビNEWS
https://www.youtube.com/watch?v=KSzWMtBPx7E

老朽化が進む体育館に代わる新アリーナ計画 建設予定地をめぐり市民団体が署名活動 CBCニュース
https://www.youtube.com/watch?v=nWi0BMeAB1M

 

道路渋滞招く恐れ…新アリーナ建設の賛否問う住民投票 市民団体が市長に直接請求 “別の不安要素”も
東海テレビNEWS ONE
https://www.youtube.com/watch?v=NZBuQuXpquY

豊橋市新アリーナ建設計画 市議会が住民投票条例案を再度否決 
市民グループ代表「3回目の運動も」 (24/02/10 00:30) メーテレニュース
https://www.youtube.com/watch?v=AKPkj51lowA

検証:豊橋市の多目的屋内施設(新アリーナ)計画 問題点の整理と解説
© 2023 市民不在の新アリーナ計画に反対する豊橋市民の会
https://sites.google.com/view/toyohashi-arena/home

二度署名は提出されているが豊橋市市議会の多数決で
豊橋市議会議員36名のうち
自民党18人 公明党5人 まちフォーラム3人 
夢響きあう議会1人 反対27名によって否決
「これを問題点 ⑦とする」

浅井市長は「意義は見いだしがたい」との意見を付け市長から公約違反についての市民への説明もなく
多くの市民が新アリーナ計画の再始動に気づかぬままどんどん計画を進めています

選挙公約違反の罰則
選挙管理委員会や総務省の選挙課に聞けば 
驚くことに「罰則がない

市民ができる事
・ 市長や市議会議員のリコール(自治体の有権者のうち一定数の署名を
  集めれば選挙管理委員会に住民投票(解職投票)を請求することができ 
  その解職投票で有効投票総数の過半数が賛成すれば解職となる)
・ 刑事告発
・ それ以外は次の選挙で有権者がその市長議員投票しない事



三遠ネオフェニックス B.LEAGUE(Bリーグ)
ホームタウンは豊橋市と浜松市 OSGのバスケットチーム  バスケットチームの為の体育館                        (豊橋市総合体育館を使用)
https://www.city.toyohashi.lg.jp/30376.htm

OSG(オースジー株式会社)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%BC

コンサートなどにも使用される 5000人規模 

230億円を分割し30年返済

Bリーグのバスケットボールチームの試合をメインとし
5000人規模のコンサートを30年間継続して運営していけるのだろうか
 
「三遠ネオフェニックス」の当期純利益が6万円となり 5期ぶりの黒字
三遠ネオフェニックスの(2022~23年)決算
当期純利益 -7億5966万円のマイナス(赤字幅はB1で最大)
Bリーグの規則では3期連続の赤字(当期純損失)は認められない
今季も赤字が続いた場合B1クラブとしてのライセンスが交付されなくなる可能性あった

ネオフェニックス、5期ぶり最終黒字  東愛知新聞 令和6年11月24日

https://news.yahoo.co.jp/articles/b43021a980196225eeaf66b8bb32f27bfd86b56f

長坂 なおと ブログ 

Bリーグ島田チェアマン、三遠の売上「12億は大きく超えています」は何だったのか

https://go2senkyo.com/seijika/159003/posts/816168

岡山市の新アリーナ計画  

集客が見込めるコンサートを呼び込むには 7,000人以上が入る施設が必要

収容人数を最大 10,000人程度にする方針

岡山市の新アリーナ 収容人数「最大約1万人」に方針変更で事業の収支は? 市「黒字化できる」  https://news.yahoo.co.jp/articles/ddceffe38a833a22e829af66233a9cde1e2067e4

 
令和7年1月の時点で「推計①(低位推移)」 366,000の人口数に近く 366,068人
30年後の2055年に   「推計①(低位推移)」のままであれば人口      301,000人     
6.5万人の人口減少が予測される  
その5年後には287,000人 豊橋市は30万人以下の人口になる

令和7年1月1日 総数 366,089人

(うち外国人 21,528人)   人口・世帯数  豊橋市https://www.city.toyohashi.lg.jp/8025.htm

豊橋市の人口ビジョン 平成27年10月                     (2)将来人口の推計 17ページ  https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/82979/zinkoubizyon.pdf

浜松アリーナとの比較

浜松アリーナサブ リニューアル改修計画
アリーナ席を含め7600~7800人規模
改修費用は91.7億
5000人以上の座席の改修計画
現在の浜松アリーナの駐車場は650台 駐車場を増大予定
アリーナ近隣の一般駐車場をつくる予定
令和7年4月頃には具体的になる予定
過去に開催されたコンサート
矢沢永吉さん令和5年11月16 17日それ以外は6年位
浜松アリーナでコンサートは開催されていない

Bリーグが開催されている現在の利用状況
豊橋市総合体育館 8:2 浜松アリーナ

令和5年度浜松アリーナリニューアル構想 令和6年3月
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/documents/152505/hamamatsuarena_renewalconcept1.pdf

出典:浜松市「令和5年度浜松アリーナリニューアル構想 」 p17
出典元リンクhttps://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/documents/152505/hamamatsuarena_renewalconcept1.pdf

JR浜松駅から JR天竜川駅 約4分 徒歩   15分 一時間に4から5本運行
JR浜松駅から 遠鉄バス浜松アリーナ停留所 15分 一時間に1から2本運行 
浜松ICから   車で約10分

豊橋公園と浜松アリーナの距離 (約35㎞)
どちらも5000人規模のアリーナが建設される予定

出典:距離計算
出典元リンクhttps://www.kyori.jp/
※利用に関しては参考情報としてご活用ください。

 

豊橋公園とアイシンアリーナの距離 (約38㎞)
愛知県安城市三河安城町1丁目11番地2 (アイシン安城工場跡地)

出典:距離計算
出典元リンクhttps://www.kyori.jp/
※利用に関しては参考情報としてご活用ください。

 

豊橋アリーナを中心に半径38㎞以内に 3つアリーナが建設される予定
アイシンアリーナ 豊橋アリーナ 浜松アリーナ

なぜ新アリーナを建てるのか?
2026年からのBリーグの試合 5000席以上の観客席数が必要
オールスター戦や日本代表戦招致が優先になる為

ホームアリーナ検査要項 2026-27シーズンB.PREMIER用
https://www.bleague.jp/files/user/about/pdf/r-38.pdf

【Bリーグ】新リーグに必要な各チームの“夢のアリーナ“情報まとめ!今後の計画なども解説【バスケ】
https://www.youtube.com/watch?v=zrqyrJZC5MA

成功例 SAGAアリーナの今後の課題
【議論30年】どうなる!?“静岡市アリーナ構想” SAGAアリーナ取材でみえたメリットや課題【every.しずおか特集】
https://www.youtube.com/watch?v=lRHRJ64y3PE

岡山市の新アリーナ構想を検証 145億は誰が負担?県と市がすれ違う理由【急上昇ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=gboMxW1OXAw

豊橋新アリーナに県外からの来場者が新幹線を利用した場合

新幹線で西からであれば名古屋でこだまに乗り換え
豊橋駅まで28分(ひかり19分)
東からなら浜松駅で乗り換えひかりこだまで12分
どちらも一時間に2両

豊橋駅から市電やバス、タクシー徒歩が移動手段となる
豊鉄バス 豊橋駅前から豊橋市役所前 6分 一時間に2から3台
市電 豊橋駅から運動公園前 7分 一時間に6~10両

1.8キロという距離は徒歩で豊橋駅から26分
豊橋駅から渥美線小池駅 JR船町駅と同じ距離
向山アピタ2.2キロ(32分) MEGAドンキホーテ豊橋店 2.5キロ(35分)

高速道路からのアクセス
音羽蒲郡ICから 一号線 豊橋公園(14.9km 27分)
豊川ICから 国道151号線 一号線 豊橋公園(11.1km 23分)                     三ケ日ICから 310号線 301号線 多米峠 から一号線 (22.3km 35分)

豊橋新城スマートインターチェンジ(仮称)が開通した場合                         愛知県豊橋市石巻萩平町付近 県道81号線 和田辻の交差点 県道31号線 から一号線 (12.7km 23分)

すべて渋滞がない場合の到着時間になります

 

 

日本全国で計画されている「新アリーナ計画」

出典:日経XTECH    「1万人規模のアリーナも登場、民設民営で集客力を競う 」 〔図1〕民間主導のアリーナ新設プロジェクトが全国で進行中
出典元リンクhttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00226/120700003/

全国に広がる夢のアリーナプロジェクトをまとめてみた…!!
https://note.com/plusb_baskelife/n/n370270a5dd2b

【超ラッシュ!】日本各地でBリーグ”夢の新アリーナ”次々と誕生!Bプレミア移行へ!

開業年順にアリーナの紹介

・沖縄アリーナ(2021年開業) 8500人

・オープンハウスアリーナ太田(2023年開業) 5000人

・SAGAアリーナ(2023年開業) 8400人    など

NBA 2024-25 全30本拠地アリーナ/ NBA All Arenas

NBAアリーナ上空からの撮影と収容人数など(アメリカ)

NFLアメフト2024 全本拠地スタジアム/ NFL All Stadiums 2024

2024年

収容人数  

総工費

千葉 新設 LaLa arena TOKYO-BAY   2024年5月 開場予定

  lalaarenatokyo-bay.com

運営会社「株式会社TOKYO-BAY アリーナマネジメント」

共同事業者    三井不動産株式会社 14.9%  

         株式会社ミクシィ 85.1%

 

約10,000人

  396億円

横浜BC/横浜EX 新設 横浜BUNTAI 2024年4月 開場予定

https://yokohama-buntai.jp/

運営会社  「株式会社YOKOHAMA文体」

共同事業体 電通を代表企業とする19社

 

約5,000人

 313億円

青森 7月 新設 カクヒログループスーパーアリーナ

https://aomori-arena.jp/

 

約5,000人

111億円

長崎 新設 長崎ヴェルカ HAPPINESS ARENA
サッカースタジアムを中心にアリーナ  オフィス  商業施設 ホテルなどの周辺施設を民間主導で開発 https://www.nagasakistadiumcity.com/

事業主  ジャパネットホールディングス

事業主体 傘下の株式会社リージョナルクリエーション長崎

三菱重工業が所有していた長崎造船所幸町工場の跡地再開発事業

 

約6,000人

 800億円を超える見込み

2025年

  

香川 新設 香川県立 あなぶきアリーナ香川                                      2025年2月24日 OPEN       https://kagawa-arena.com/                             有名アーティストのライブも…中四国最大級1万人収容の新アリーナに高まる期待【急上昇ニュース香川】  https://www.youtube.com/watch?v=D5qb-iamOb8

 

 約10,000人

202億円

福島 改修 宝来屋 郡山総合体育館改修工事

 

約5,000人

 98億円

西宮 新設 GLION ARENA KOBE 

2025年4月4日 グランドオープン

https://www.totteikobe.jp/

事業主 株式会社One Bright KOBE(ワンブライトコウベ)

(主要株主 株式会社スマートバリュー 株式会社NTTドコモ)

建物所有者 NTT都市開発株式会社

【強気の300万人】神戸の新名所「GLIONアリーナ」集客と観光活性化に期待

https://www.youtube.com/watch?v=btEQ6i77Obc

 

 約10,000人

 649億円

名古屋D 新設 愛知県新体育館 IGアリーナ 

https://ig-arena.jp/

 

約17,000人

396億円

A東京 新設 TOYOTA ARENA TOKYO 2025年秋 開業予定 https://www.toyota-arena-tokyo.jp/

事業主   トヨタ自動車株式会社 トヨタ不動産株式会社 

トヨタアルバルク東京株式会社 (株主 トヨタ自動車)

土地所有者 トヨタ自動車

約10,000人 

不明

2026年

  

三河 新設 アイシンアリーナ 

事業主 シーホース三河株式会社他

(株主 株式会社アイシン74%及び主要11社による出資26%)

アリーナは2028年3月に竣工後 安城市に寄附される予定

【シーホース三河】Bリーグ・島田チェアマンが新アリーナ建設予定地を視察 地域とつながるチームの取り組みにも高評価       東海テレビ 令和7年2月4日https://news.yahoo.co.jp/articles/49264b736bc8cf4584a085204fe2ad431ddbe5d2

  約6,500人

130億円

 

FE名古屋 新設  

 

  約5,000人以上

 

不明

2028年

  

川崎 新設 川崎新アリーナシティプロジェクト
建設業界の人手不足で2030年10月頃に延期

https://kawasaki-arena-city.dena.com/

① 川崎新アリーナプロジェクト 

② 京急川崎駅西口地区開発計画

川崎駅周辺の再開発状況【2024年版】https://www.youtube.com/watch?v=p8QPxoioEdQ

 

  10,000人

不明

北海道 新設 新月寒体育館

約8,400人

400億円

6. 時期未定

  

信州 改修 ホワイトリング 

不明 

不明

広島 改修 広島グリーンアリーナ      

5,205席以上

不明

7. その他

  

島根 宇都宮 京都 三遠 秋田 富山 A千葉 越谷 熊本 新潟 奈良 福井 徳島 岡山 鹿児島  さいたま 静岡

 

【Bリーグ】絶対に行くべきバスケアリーナ5選!キレイ・盛り上がり・利便性の各部門アリーナも紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=HAyDrwOv8sg

④浅井市長 損害賠償請求事件(住民訴訟)
現在は民事裁判中  損害賠償請求事件  (住民訴訟)
名古屋市地方裁判所 

【事件番号】 令和5年(行ウ)第47号
被告 豊橋市長 浅井 由祟
補助参加人  (株)日本総合研究所

裁判は非公開なので傍聴する事ができません
最後の裁判は傍聴できるようですが日程は未定です(令和7年3月3日確認)
公開法廷については名古屋地方裁判所に確認が必要です
名古屋地方裁判所  052-203-9437

愛知県豊橋市の新アリーナの建設をめぐる行政不服審査請求に対し                                                                                   市が虚偽の内容を含んだ弁明書を作成したなどとして市民が刑事告発 中京テレビNEWS 5/22

市民が市長を刑事告発 

新アリーナ建設に関する情報公開請求

5月21日 有印虚偽公文書作成同行使についての

刑事告発記者会見

 

© 2023 市民不在の新アリーナ計画に反対する豊橋市民の会はこちら
https://sites.google.com/view/toyohashi-arena/home

令和6年7月市長定例記者会見(抜粋)
基本協定書の締結について(令和6年7月1日)
https://www.city.toyohashi.lg.jp/60790.htm

⑥衆議院 根本幸典政治資金パーティーの裏金事件420万円 
東京新聞WEBについてはこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/319270

収支報告書 自由民主党愛知県第十五選挙区支部 令和3年分 愛知県
https://www.pref.aichi.jp/senkyo/041129/x/c03x0061.pdf

収支報告書 日本の未来を考える会  令和2年分 愛知県
https://www.pref.aichi.jp/senkyo/031129/z/c02z1429.pdf

政治資金収支報告書(令和4年11月29日公表(令和3年分 定期公表) 政党支部(自由民主党))
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/senkyo/0411294.html

「困ったら統一教会。従順でありがたい存在」
小選挙区5連勝の自民・根本幸典衆院議員旧統一教会の“ズブズブの関係”〈党員集め、パー券購入も〉
文春オンライン 2024年11月8日            https://bunshun.jp/articles/-/74765

 

 愛知15区 議席数 1     投票率55.02% 前回投票率 58.1%

根本 幸典 59歳 自由民主党選挙区支部長  71,012 当選

小山 ちほ 49歳 立憲民主党 政党役員   42,837 比例当選

 

第50回衆議院選挙 愛知15区 小選挙区候補者      選挙ドットコム

https://shugiin.go2senkyo.com/50/senkyoku/44186/

第50回衆議院選挙 愛知15区 小選挙区候補者 選挙公報 選挙ドットコム

https://prod-cdn.go2senkyo.com/public/senkyo_koho/22503/44186/23_%E5%85%AC%E5%A0%B1_%E7%AC%AC50%E5%9B%9E%E8%A1%86%E9%99%A2%E9%81%B8_%E6%84%9B%E7%9F%A515%E5%8C%BA.pdf

 

衆議院議員 根本幸典オフィシャルサイト 政治の信頼を創り出す …

https://nemoto-yukinori.com/

 

衆議院議員小山ちほ 立憲民主党愛知15区 オフィシャルサイト

https://www.koyamachiho2022.com/

 

衆議院議員 小山ちほのオフィシャルブログ

https://ameblo.jp/koyamachiho2024

⑦ ③において豊橋市議会の多数決の状態
豊橋市は市議会議員36名のうち
自民党18人 公明党5人 まちフォーラム3人 
夢響きあう議会1人 反対27名によって否決

豊橋市議会議員名簿はこちら
https://www.city.toyohashi.lg.jp/8128.htm

政務活動費 
各議員の収支報告書、収支内訳書、収支一覧
(議員一人に年間99万円交付されている)
令和5年度(令和5年5月~令和6年3月)はこちら
https://www.city.toyohashi.lg.jp/58265.htm

豊橋市役所 東館1階 じょうほうひろばで
上記に掲載されている以外の詳細がいつでも閲覧できます

選挙に使ったお金の収支報告書(全立候補者)
選挙後 市の選挙管理委員会で3年間閲覧できます
選挙管理委員会事務局 豊橋市役所 東館 地下1階 0532-51-2960

豊橋市議会議員 一般選挙 選挙公報 令和5年4月23執行 選挙ドットコム
https://prod-cdn.go2senkyo.com/public/senkyo_koho/23744/%E5%BA%83%E5%A0%B1303%E8%B1%8A%E6%A9%8B%E5%B8%82%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%81%B8%E6%8C%99_23744_45166.pdf

③新アリーナ建設計画問題において2度の署名を
市議会の多数が否決 (75%の市議会議員が反対
この新アリーナ建設計画において
豊橋市と市長が民事裁判刑事告発を受けている

市議会は市の行政が正しく行われているのかをチェックする仕事もある
市民の声を無視してこの新アリーナ建設を強行しているかの様にもみえる
新アリーナ建設に「賛成」「反対」「白紙撤回」「建設場所を再検討」など住民投票をしたらよいのではないか?

〇〇党の市議会議員が党の方針に反対できないのは理由があるが
(党と意見が違えば党から除名されてしまう可能性があるため)
市民の署名を市議会の多数決で二度も否決しているのは
民主主義としてどうなのか

民主主義とは
「みんなのことはみんなが話し合って決める」こと

問題は違ってもこのように市議会の多数決で反対され市民の声を無視される事は
どこの市でもある話

この法に抵触する可能性のある「新アリーナ建設計画」
法を犯してまで建設する意味
3回目の署名運動があれば
議会の賛否も変わるかもしれません

都市開発や観光 興行も大切だが
市民の生活のほうが優先であると考えます

あがり続ける社会保険料 物価高騰 あがらない賃金 足りない年金
少子化対策では三人目から月3万円支給されるようになったが
こども一人世帯 二人世帯の手当が足りない

市の税金の使い道を決めているのが市議会

市議会は市長が提案する予算 決算 条例などの市政の重要な事柄を審議し決定していく大切な役割
行政をチェックするのも市議会 執行機関を監視する機能

豊橋市議会の半数が「自民党」議員 議席36人 自民党議員18人
これが過半数 (19人以上)になるという事は自民党の市議会議員だけで多数決で過半数になり 

悪く言えばなんでもできてしまう

市議会は法律の範囲内で「条例」を作ったり変えたりできる

市民の声である住民投票を市長や市議会の多数決で否決するなら
新アリーナ建設について反対または住民投票で決めようと考える方はこの選挙で投票を!

市民が行政に「NO」と言える場所は選挙です

 

憲法を改正

(憲法9条などを改正するには)2/3以上の賛成が必要

法律を改正

(消費税などを廃止するには)過半数の賛成が必要

 

豊橋市の条例を変えるには

豊橋市議会議員36人の過半数の賛成必要

 

選挙(投票)で「日本(国)を変える事はできない」と

どこかで聞いた事がありませんか?

「憲法」や「法律」を変えるのはむずかしいかもしれません

 

ですが わたしたちが住む豊橋市の「条例」なら変えられそうな気がしませんか?

 

既存施設の概要

出典:多目的屋内施設整備基本計画(案) 中間報告:「② 既存施設の概要p15」 
出典元リンク:
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/70312/R5.6.9siryou1.pdf

配置計画

出典:多目的屋内施設整備基本計画(案) 中間報告:「(2)配置計画 p70 」
出典元リンク:
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/70312/R5.6.9siryou1.pdf

豊橋公園のアリーナ建設地と駐車場

アリーナ建設予定は日本全国で計画されていて
現体育館を修復また新設する場合はJR駅などに近い徒歩10分以下の
工場などの跡地が多い(神戸のアリーナは例外で他にない)

豊橋球場にアリーナを新設するために 
歴史があり自然豊かな豊橋公園の樹木を伐採して
児童遊園に駐車場を作る(一部の木は残される予定)

建設後にも不足している駐車場の問題や
豊橋公園から無くした施設を他に移設する費用や問題

バスケットチーム Bリーグのプレミアムリーグが
優先されるための条件を満たした5000人規模のアリーナが建設される

豊橋公園アリーナ計画地は国有地で国から無償で借りている

国(東海財務局)と豊橋市が国有財産無償貸付契約に基づいて豊橋市が公園の維持管理をしている

営利を目的にとした興行が行われた場合 使用料を支払う事になる

https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/106221/23.pdf

財務省 東海財務局      https://lfb.mof.go.jp/tokai/

出典:豊橋市「多目的屋内施設整備基本計画 令和5年8月 」 p85図表6-17
出典元リンク:https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/106201/keikaku2.pdf

豊橋公園の児童遊園を駐車場にする計画

A~Fの視点 画像

出典:豊橋市「多目的屋内施設整備基本計画(案) 中間報告  令和5年6月9日  文化・スポーツ部 多目的屋内施設整備推進室」 p72 図表6-6 アプローチ動線計画例をもとに加工
出典元リンク:https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/70312/R5.6.9siryou1.pdf

A 陸上競技場前 防災用備蓄庫とトイレの間から撮影
この直線上に通路ができ 左手側が駐車場となる
撮影日 令和6年10月22日

  

B Aの位置より数メートル前進した公園の風景

C   の位置からの公園の様子 駐車場予定地

D

 の位置トイレ前からの公園

            F

四つのテスト

1     真実かどうか
2     みんなに公平か
3     好意と友情を深めるか
4     みんなのためになるかどうか

出典:豊橋市「多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事業の 特定事業契約を締結しました 」報道発表資料令和6年9月27日(金)
出典元リンク:https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/114326/keiyakuteiketu.pdf

出典:豊橋市「基本協定書の締結について(令和6年7月1日)」
出典元リンク:https://www.city.toyohashi.lg.jp/60790.htm

出典:豊橋市「多目的屋内施設整備基本計画(案) 中間報告  令和5年6月9日  文化・スポーツ部 多目的屋内施設整備推進室」 p72 図表6-6 アプローチ動線計画例をもとに加工
出典元リンク:https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/70312/R5.6.9siryou1.pdf

令和6年10月15日より豊橋球場の解体及び

その周辺樹木の伐採工事がはじまりました

現在工事は中止されています

出典:豊橋市「工事案内  豊橋球場の解体工事について  5.仮設計画図(解体工事等に伴う車両走行経路と警備員配置)」
出典元リンク:https://www.city.toyohashi.lg.jp/61165.htm

アイプラザ豊橋 参考

豊橋鉄道渥美線 新豊橋駅から南栄駅 7分 180円

渥美線 一時間に4本
3両編成 400人程度が乗車できる
南栄駅 徒歩 600m 9分

大ホール 一階 1,165席 二階 304席  合計 1,469席

一般駐車場 124台
大ホール専用駐車場 129台

豊橋駅周辺の駐車場を利用し公共交通機関(豊橋鉄道・渥美線)での
来館としているが近隣の高師公園の駐車場 約100台を利用しても
周辺住民への迷惑やトラブルも発生している

アイプラザ豊橋
https://www.aiplaza-toyohashi.jp/

アイプラザから渥美線の反対の土地にユニチカ跡地があった(現在 ミラまち)
南栄駅から ミラまち 徒歩 850m 12分

豊橋公園のアリーナ計画は 前佐原市長の構想
ユニチカ跡地問題はその佐原市長の問題

この土地があったら建設予定地のひとつになっていたのではないでしょうか

【積水ハウス】コモンステージ ミラまち

積水ハウス コモンステージ ミラまち現地案内図         https://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/chubu/aichi/miramachi/access.html

豊橋新アリーナ建設に反対する理由
 

豊橋公園付近の国道1号線 23号線 259号線 豊橋駅周辺の渋滞

詳しくはこちらのMAP  FANご覧ください。

※赤点は駐車場

駐車場400台 (新アリーナの来場者は利用不可
豊橋駅周辺の駐車場を探す車の渋滞
駐車場が不足すれば駅周辺の交通が麻痺する

Bリーグの試合は 土日祝日 平日の試合もあり
2024年度 豊橋総合体育館で月に2試合から7試合

試合数

試合数

三遠ネオフェニックス 試合スケジュール
https://www.neophoenix.jp/schedule/?scheduleYear=2024&scheduleMonth=12

コンサートも開催される
試合やコンサート開催日には豊橋駅の市電やバス タクシー乗り場には
長蛇の列ができ通勤や通学などに影響がでる

愛知県内にアリーナが2つ建設される

新設 愛知県新体育館 IGアリーナ 名古屋市    2025年7月     約17,000人
(大相撲夏場所が開催されるアリーナ)  総工費396億円

株 主
前田建設工業株式会社 
株式会社NTTドコモ
Anschutz Sports Holdings
アンシュッツ・エンターテイメント・グループ (Anschutz Entertainment Group AEG)                                          

AEGはアメリカの世界的なスポーツ・音楽エンターテイメント企業であり多くのスタジアム スポーツチーム       スポーツイベントを保有する世界最大のオーナー

三井住友ファイナンス&リース株式会社
東急株式会社
中部日本放送株式会社
株式会社日本政策投資銀行
ネーミングライツ IG証券 契約期間は10年で取得額は非公表だが年額数億円以上

IG証券はイギリスのロンドンに本拠地を構え50年の歴史を持つ金融サービスプロバイダーIGグループの日本拠点

https://ja.wikipedia.org/wiki/IG%E8%A8%BC%E5%88%B8

名古屋市営地下鉄名城線 名城公園駅 徒歩1分
IGアリーナ公式サイト  https://ig-arena.jp/

 

新設 アイシンアリーナ 安城市 2026年10月(予定)   約6,500人
(アイシン安城工場跡地)安城市三河安城町1丁目11番地2  総工費130億円

竣工後に安城市に施設を寄贈

新幹線 三河安城駅 北口 徒歩4分
JR      三河安城駅       徒歩5分
(豊橋アリーナ予定地より アイシンアリーナまで 約38㎞)                                        

 

新設 豊橋新アリーナ  5,000人
駐車場400台 (新アリーナの来場者は利用不可)                                                  豊橋駅から市電 バス タクシーを利用するか徒歩26分         総工費 230億円

主要業務担当4社

スターツコーポレーション株式会社
28 件の PPP/PFI 事業実績のうち17 件で代表企業を務める
大久保地区公共施設再生事業(千葉県習志野市) 等

前田建設工業株式会社 中部支店
愛知県新体育館 愛知県国際展示場におけるべニュービジネスへの参画を通した経験 知見
愛知県新体育館整備・運営等事業(名古屋市) 等

エリアワン株式会社
県内 22 施設の公共施設運営 各種イベント企画制作に携わる
豊橋市綜合運動場等の指定管理(豊橋市) 等

株式会社梓設計中部支社
PFI 実績 40 件超の経験 全国で数多くのアリーナ スポーツ施設設計の実績あり
SAGA アリーナ(佐賀県佐賀市) 等

多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事業 提案概要について(報告)

主要業務担当4社の実績4ページ
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/113507/jigyougaiyou.pdf

ネーミングライツ 
未定 年額1000万円

 

浜松市にもアリーナが建設される予定

浜松アリーナ  現 駐車場650台から増台される予定 近隣の駐車場も増える
(アリーナ席を含めると7,600~7,800人)   約5,000人

(豊橋アリーナ予定地より約35㎞)   改修費 91.7億円

 

豊橋市には豊橋総合体育館あって愛知県にもう一つ新アリーナは必要なのか?

他の新設されるアリーナと比較して豊橋新アリーナは総工費が高額であり利便性が悪く見劣りする計画

豊橋アリーナを中心に半径38㎞の範囲に3つアリーナが建設される事になる(アイシンアリーナ(安城市) 豊橋アリーナ 浜松アリーナ (供給過多)

他のアリーナと比較(長崎に建設されたハピネスアリーナ)
周辺施設を民間主導で開発 サッカースタジアムを中心にアリーナ  オフィス  ショッピングモール  ホテルなど            「長崎スタジアムシティ」https://www.nagasakistadiumcity.com/

寒い冬の日や雨の日にも豊橋駅から26分も歩く豊橋アリーナ 
こどもや高齢者や障がい者には大変である

市民の声を無視し利用者の事を考えずBリーグのためと言って
アリーナを建設する事がゴールになっていませんか?
新アリーナがなくてもBリーグの試合は無くならない
オールスター戦や日本代表戦招致が優先されないという事  

 

PFIについて

PFIとは公共事業を実施するための手法の一つです

公共施設等の建設 維持管理 運営等に民間の資金 

経営能力及び技術的能力を活用することにより同一水準のサービスを

より安く又は同一価格でより上質のサービスを提供する手法

「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」(PFI法)に基づき実施

 

Private Finance Initiative(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)

頭文字をとってPFIと呼ばれています(三文字略語)

 

PPPとは

Public Private Partnership(パブリック・プライベート・パートナーシップ

(Public)行政と(Private)民間が(Partnership)連携して事業を進める方式

コンセッション(公設民営化)

資産は公共が保有し民間と事業契約を締結することで民間が経営権を獲得する方法をコンセッションといいます

民間は国または都道府県から許可を受けた上で施設の運営権を取得し

利用者から直接料金を徴収し事業を運営することになります

 

その他の手法

・ BO(Design Build Operete)

・ 指定管理者制度

事業方式

例えばBTO方式の場合

Build     (建てて)

Transfer    (所有権を移転して)

Operate    (管理・運営する)

RO方式の場合

Rehabilitate  (改修して)

Operate   (管理・運営する)

 

 

 

事業類似型

サービス購入型     地方公共団体等が事業者に料金を支払い

            事業者が利用者にサービスを提供する

独立採算型                利用者が事業者に料金を支払い

                                    事業者が利用者にサービスを提供する

ミックス型                地方公共団体等と利用者が事業者に料金を支払い

                                    事業者が利用者にサービスを提供する

PFIの事業方式と事業類型  内閣府     https://www8.cao.go.jp/pfi/pfi_jouhou/tebiki/kiso/kiso11_01.html

 

野球場移設費用  約42億円 (豊橋公園アリーナ計画の230.7億円とは別に費用が必要) 

現在計画・工事は中止している

津波から避難できない 特定困難地域に移設される

液状化地盤沈下対策などとして3.5m標高が高くなる

2100年頃の気候変動による海面上昇量  39cm(暫定値)

液状化による地盤沈下量           19cm(レベル2地震最大値)

豊橋総合スポーツ公園B地区 野球場整備基本計画 令和6年7月26日 都市計画部 公園緑地課https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/113652/toyohashisougousuportskouenyakyuujyouseibikihonnkeikaku.pdf

 

海風の影響も強くなる

海風は建物がない為 市街地よりも強風であり高さにより風速はあがる

(気象庁が発表する風速は10mの高さでありそれ以上になれば風速はあがっていく)

25mの高さになると風速は1.2倍になる

屋外のスポーツには向いていない

 

〔高さ 10m〕
  10mの高さとの風速比 1.00
  

〔高さ 15m〕
  10mの高さとの風速比 1.08
 

〔高さ 20m〕
  10mの高さとの風速比 1.15

〔高さ 25m〕
  10mの高さとの風速比 1.20

梅田川河口の14日間天気  海天気.JP

https://www.umitenki.jp/tenki/2364/14days

豊川河口の14日間天気    海天気.JP

https://www.umitenki.jp/tenki/2362/14days

相当風力 

  5.5-7.9  (和風) 砂埃がたち紙片が舞い上がる小枝が動く

  8.0-10.7   (疾風)    葉のある灌木がゆれはじめる

10.8-13.8   (雄風) 大枝が動く 電線が鳴る 傘はさしにくい

13.9-17.1  (強風)     樹木全体がゆれる 風に向かっては歩きにくい

17.2-20.7    (疾強風)  小枝が折れる 風に向かっては歩けない

風速の目安  参考 ビューフォート風力階級表

http://weather-gpv.info/gw.php

 

津波浸水想定域及び最大浸水深分布図(理論上最大想定モデル)を

参考とした野球場移設計画地

南海トラフ地震被害予測調査 参考  平成26年8月28日 豊橋市防災会議公表

https://www.city.toyohashi.lg.jp/16584.htm

地震の規模   マグニチュード9.0(津波9.1)

最大震度    震度7

津波到着時間  太平洋側   最短  4分   19.0 m

        三河湾側   最短 77分    2.9 m         

津波浸水想定域及び最大浸水深分布図

(理論上最大想定モデル)参考       https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/19963/tsunami-riron.pdf

災害発生時の避難場所としてこの計画地に野球場を建設するなら

ドーム球場など考えられるが建設費用が10倍以上(400億円以上)必要になる

 

この動画は「3m」の津波の映像です ご注意してください

東日本大震災 宮古海上保安署撮影の大津波/神奈川新聞 (カナロコ)

一般住宅への実物大浸水実験(浸水深3m)防災科学技術研究所 / NIED

野球場の再編(案)について

令和5年6月9日文化・スポーツ部

「スポーツのまち」づくり課

都市計画部 公園緑地課   0532-51-2650

https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/70312/R5.6.9siryou3.pdf

東田球場が多目的公園になり野球場が一つなくなる計画になっている

 

静岡県の新野球場計画で事業費“上振れ”で450億円の調査報告

「隠すつもりはなかった」 基本計画に記載なしで県議苦言   テレしず 令和7年3月6日

https://www.sut-tv.com/news/day/31312/

豊橋市長選挙と市議議員の補欠選挙があり
令和6年11月10日投票日になります
この選挙で結果がでるかもしれません

この投票日であれば
平成18年11月10日が誕生日の人まで
今回の選挙権があります
高校生も対象になります

投票の仕方 選挙については
「選挙に行こう」にて

豊橋市長選挙

投票日     令和6年11月10日

告示日     令和6年11月  3日

定数   1人    

前回投票率  43.14%  →  43.41%

投票者数 男性 63,081人  女性 63,395人   合計 126,476人

 

 

長坂なおと   45,491票 当選 

近藤ひさよし  36,079票

蔵地雅彦      2,326票

浅井よしたか     41,094票

期日前投票状況

https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/115064/20241109.pdf

豊橋市議会議員補欠選挙

投票日     令和6年11月10日

田中としかず       22,866票       当選

山口みちよ    17,055票    当選 

山田たかし       16,883票           当選                                

豊田やちよ    11,972票           当選 

たむらひろき     5,321票
インターネット「選挙ポスター掲示板」管理者
https://senkyo.xyz/bulletin-board/

選挙公報 公約 「お金のかかる選挙をやめる」 

選挙ポスターや選挙ビラ 選挙カーや運転手 ガソリン代 
これは全部豊橋市の税金で立候補者へ戻ってきます(公費負担)
選挙期間中に送られてくる選挙はがき2,000枚も市の税金
これらに一切 豊橋市の税金(公費)を使わない

選挙ポスター掲示板をホームページで制作しました 

インターネットで立候補者全員の「選挙ポスター」や「選挙ビラ」など

選挙管理委員会が発行する「選挙公報」

毎日更新される「期日前投票状況」を見られるようにしました

豊橋市には選挙ポスターの掲示板が 517ヶ所あり

選挙ポスター 1枚の製作費が1,000円程します

このホームページの目的は各立候補者が一覧でき

有権者の利便性と選挙ポスターなどの公費負担を節約するためです

 

収支報告書 令和6年11月12日提出 (豊橋市議会補欠選挙)

自己負担金 70,000円   支出合計  69,950円   公費負担 0円  

選挙ポスター 一枚の単価 165円(税込み)

豊橋市選挙管理委員会にて3年間閲覧可能

 

・新規事業計画において十分な説明会を実施し民意に沿った事業推進

・国の政策で不足する補助を豊橋市の条例で実行する これを継続実現させる

・給食費の完全無償化 

・少子化対策の経済的な問題 0歳から2歳に児童手当とあわせて月3万円支給

 理想のこども人数を実現させるサポート

 豊橋市民とこどもの出生率減少をゆるやかに 超少子高齢化 人口減少対策 

 豊橋市を子育てしやすい町へ

・物価上昇や税金の増加による所得補助 補助金の見直し

・インボイス制度の廃止等を求める

・お金をかけない立候補と選挙の継続

・インターネット選挙ポスター掲示板など政党問わず無償支援

 連絡先 senkyo440@gmail.com

注意:この日程表は豊橋市の選挙日程を元に作成されています。具体的な日程は告示日の翌日からの期間を元に設定しています。

※「選挙のお知らせ」は、告示日から3~4日以内を目処に配達されますが選挙資格があれば
「選挙のお知らせ」が届く前でも投票できます 

 「選挙のお知らせ」がなくても OK!(身分証明は必要)

※選挙期日の投票とは異なり上記の5か所のいずれでも投票できます  

※選挙資格 市長 市議会議員の選挙
日本国民で満18歳以上であり引き続き3カ月以上
その市区町村に住所のある者

移動期日前投票所の予定はありません
https://www.soumu.go.jp/main_content/000802589.pdf

期日前投票所    11月4日から11月9日 午前8時30分から午後8時まで

追加の期日前投票所

豊橋市 今後の選挙

出典:豊橋市「今後の選挙執行」 
出典元リンク:
https://www.city.toyohashi.lg.jp/10260.htm

お問合わせ先
選挙管理委員会事務局
所在地/〒440-8501 愛知県豊橋市今橋町1番地 (豊橋市役所 東館地下1階)
電話番号/0532-51-2960 E-mail/ senkyokanri@city.toyohashi.lg.jp

豊橋市の最新の人口、世帯数についてはこちらをご覧ください

将来人口の推計

出典:豊橋市人口ビジョン 平成27年10月 豊橋市 「(2)将来人口の推計 p19」 
出典元リンクhttps://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/82979/zinkoubizyon.pdf

 

小中学校における 1学年の児童生徒の減少 

出典:豊橋市人口ビジョン 平成27年10月 豊橋市 「2 小中学校における1学年の児童生徒数の減少 p26 
出典元リンクhttps://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/82979/zinkoubizyon.pdf

 

人口・世帯数の推移

出典:豊橋市 「人口・世帯数の推移」 
出典元リンクhttps://www.city.toyohashi.lg.jp/6584.htm

外国人住民国籍別人員調査表 愛知県豊橋市 令和6年5月31日現在
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/19902/kokuseki_R06_5.pdf

令和5年度 決算の状況について
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/20033/R5kessannshiryou.pdf

 

豊橋市の収入    1477.7383億円
豊橋市の支出    1444.29835億円

出典:豊橋市 令和4年度 決算の状況についてp1 収入及び支出の概況「(1)令和4年度一般会計決算」
出典元リンク:
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/20033/R4kessannshiryou.pdf

出典:豊橋市 令和4年度 決算の状況についてp2 【令和4年度一般会計決算:収入】【令和4年度一般会計決算:支出】
出典元リンク:
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/20033/R4kessannshiryou.pdf

2025年問題 超高齢社会
今後の高齢化の進展 ~2025年の超高齢社会像~ 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/09/dl/s0927-8e.pdf
社会保障費の急増などが見込まれる社会問題です
2022年から団塊世代が75歳に到達し始め
2025年には75歳以上の後期高齢者は人口全体の18%を占める
全人口の3分の1が65歳以上

豊橋市の年齢別男女人口構成 令和6年4月1日現在

出典:豊橋市 「年齢男女別人口表   “年齢別男女別人口構成”」
出典元リンク:https://www.city.toyohashi.lg.jp/45346.htm


豊橋市人口 ビジョン

出典:豊橋市人口ビジョン平成27年10月 豊橋市 「P23推計①:低位推移における年齢3区分別人口の構成比の推移」
出典元リンク:https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/82979/zinkoubizyon.pdf

2040年問題 日本の人口減少と少子高齢化が進行
1970年代前半生まれの「団塊ジュニア」世代が高齢者となる
2040年の日本では65歳以上の高齢者が3,929万人となり
全人口の34.8%を占めると予測

豊橋市では2040年に65歳以上が3分の1となる

この10年後には後期高齢者となっていく

社会保障費は上がり続ける  

出典:Nikkei4946.com 「社会保障給付費 社会保障費の見通し」 
出典元リンク:https://www.nikkei4946.com/knowledgebank/selection/detail.aspx?value=1398

出典:厚生労働省 「我が国の人口について”日本の人口ピラミッドの変化”、総務省「国勢調査 国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(令和5年推計)」(出生中位(死亡中位)推計」
出典元リンク:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21481.html

東三河地域の「人口減少の現状」:将来推計を交えて 公益社団法人東三河地域研究センター
https://www.hrrc.jp/pdf/02/20240307_hi.pdf

豊橋市 出生数 
平成 25年 総数  3,334人
令和    5年    総数  2,194人 
10年間で 1,140人減少 

出典:豊橋市「1-(2)出生数 ・ 出生率 ・合計特殊出生率 ・母の年齢(5歳階級)別出生数」 のア)出生数・出生率
出典元リンク:https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/8848/R4shushou.pdf

 

令和6年1月1日住民基本台帳年齢階級別人口(市区町村別)(総計) 総務省
【総計】令和6年住民基本台帳年齢階級別人口(市区町村別)https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/jinkou_jinkoudoutai-setaisuu.html

出典:内閣官房 こども・子育ての現状と若者・子育て当事者の声・意識 1.こども・子育ての現状「家族関係社会支出の国際比較(現金給付・現物給付別、対GDP比)(2017年)」
出典元リンク:https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_seisaku_kyouka/dai1/siryou5.pdf

出典:内閣官房 こども・子育ての現状と若者・子育て当事者の声・意識 1.こども・子育ての現状「諸外国の合計特殊出生率の動き(欧米)」
出典元リンク:https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_seisaku_kyouka/dai1/siryou5.pdf

出典:内閣官房 こども・子育ての現状と若者・子育て当事者の声・意識 2.若者・子育て当事者の声・意識 「理想のこども数を持たない理由(理想・予定こども数の組み合わせ別)」
出典元リンク:https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_seisaku_kyouka/dai1/siryou5.pdf

東京都の子育て支援

018(ゼロイチハチ)サポート(令和6年度も引き続き実施しています)

都内に在住する18歳以下の子供に対し 

一人当たり月額5,000円(年額6万円)を支給することで

学びなど子供の育ちを切れ目なくサポートし「子育てのしやすい東京」を実現します

https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/018

 

子育て支援が充実している自治体4選・SDGs未来都市に選ばれた自治体のユニークな取り組みを紹介
https://spaceshipearth.jp/childcare-support

230億円を30年返済する 新アリーナ建設をやめて 豊橋市民の補助に使えたら
理想のこども数を持たない理由 「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」
経済的理由に補助として使った場合

出典:豊橋市「年齢男女別人口表ー年齢(各歳)男女別人口表(平成 8年10月~)ECXEL( 856KB )令和6年10月」をもとにCanvaで作成(デザインおよび内容の一部を再現)
出典元リンク:https://www.city.toyohashi.lg.jp/45346.htm

案①

小中学生の給食費は半額補助されている(年間7.5億円)
現在の半額補助に年間7.5億円補助をして給食費を30年間 全額補助完全無償化を実施できる
7.5億円 x 30年 = 225億円

案②

児童手当0歳から2歳に30年間 毎月9,100円支給することができる
0歳から2歳まで児童手当が毎月15,000円  毎月合計24,100
230億円 ÷ 360ヶ月(30年) 63,888,889円

0歳 2,113人    1歳 2,360人    2歳 2,486人

0歳から 2歳の総人口数     6,959人
63,888,889円 ÷ 6,959人 =   9,181円

追加で5,900円プラスすると 年間 4.9億円

 

0歳から2歳に3万円支給 総額の計算 

(児童手当15,000円に豊橋市が15,000円の補助をする)

6,959人 × 15,000円  1.04385億円

1.04385億円 × 12か月 12.5262億円

令和5年度の豊橋市の収入

1477.77383億円 の 12.5262億円 は  約0.85%(0.84766%)

案③

児童手当0歳から4歳に30年間 毎月5,200円支給することができる
0歳から2歳まで児童手当が毎月15,000円    毎月合計20,200

3歳から高校生まで児童手当が毎月1万円
3歳から4歳まで児童手当とあわせて二年間支給を延長できる     毎月合計15,200

3歳 2,576人         4歳 2,667人

3歳から4歳の総人口数      5,243人
0歳から2歳の総人口数      6,959人

0歳から4歳の総人口数       12,202人
230億円  ÷  360ヶ月(30年) 63,888,889円
63,888,889円  ÷  12,202人  =   5,236円

追加で9,800円プラスすると 年間 14.4億円 

社会保障と税金については下記ボタンをクリックしてください。

児童手当制度のご案内 令和6年10月から

お問い合わせ先 こども未来部子育て支援課
豊橋市役所 東館2階 0532-51-2325

令和4年度 豊橋市一般会計・特別会計歳入歳出 決算付属書
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/106894/fuzokusyo.pdf

豊橋広小路一丁目北地区第一種市街地再開発事業
超高層ビル・都市開発研究所
https://skyscrapers-and-urbandevelopment.com/page-256/page-4192/page-4200/page-18146/

着工  既存建築物解体着手 2026年度
竣工            2029年度

出典:豊橋市「豊橋駅周辺地区市街地総合再生基本計画令 和3年1月」
出典元リンク:https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/22900/sougousaisei2024.04.pdf

出典:日刊建設工業新聞 「豊橋広小路一丁目北地区再開発/愛知県豊橋市、都計決定を承認」
出典元リンク:https://www.decn.co.jp/?p=161524

「(仮称)三井アウトレットパーク 岡崎」2025年秋開業予定
豊橋駅より名鉄名古屋本線 本宿駅    16分~21分  
豊橋駅から自家用車  約 30分

出典:三井不動産株式会社「「(仮称)三井アウトレットパーク 岡崎」建築着工 愛知県初の本格的アウトレットモールが2025年秋開業予定
出典元リンク:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000638.000051782.html

出典:東海テレビ『施設の中身は…岡崎に愛知初のアウトレットモール 運営の三井不動産を取材したら“意外な答え”「一言も…」 』
出典元リンク:
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20230709_28579

出典:東海テレビ『施設の中身は…岡崎に愛知初のアウトレットモール 運営の三井不動産を取材したら“意外な答え”「一言も…」 』
出典元リンク:
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20230709_28579

出典:東海テレビ『施設の中身は…岡崎に愛知初のアウトレットモール 運営の三井不動産を取材したら“意外な答え”「一言も…」 』
出典元リンク:
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20230709_28579

豊橋新城スマートインターチェンジ(仮称)
https://www.city.toyohashi.lg.jp/40728.htm

東名高速道路 豊橋新城スマートIC(仮称)概要 令和3年7月
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/87826/gaiyou.pdf

2024年(令和6年)5月13日  着工
2026年(令和8年)     供用開始予定

出典:豊橋市「スマートインターチェンジの整備  位置図」
出典元リンク:https://www.city.toyohashi.lg.jp/40728.htm

出典:豊橋市「スマートインターチェンジの整備  料金所イメージ図」
出典元リンク:https://www.city.toyohashi.lg.jp/40728.htm

 

2025年3月8日  全線開通  国道23号線 名豊道路

名古屋圏と豊橋市を結ぶ国道23号名豊道路(72・7キロ)  1972年事業着手から52年

蒲郡バイパス(豊川為当IC~蒲郡IC)が 令和7年3月8日(土)に開通します

2025 © 国土交通省 中部地方整備局 名四国道事務 https://www.cbr.mlit.go.jp/meishi/works/meiho/

国道一号線   豊橋市から名古屋まで1時間50分

名豊道路    豊橋市から60分程で東名豊田JCTを通過せずに

        伊勢湾岸道路まで無料で通行できる(信号がなく 時速60㎞で走行)

 

浜松湖西豊橋道路

三ケ日インターと豊橋市三河港区域を結ぶ26㎞の道路計画

松湖西豊橋道路について         浜松市  更新日2024年11月18日

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/dourokikaku/kikaku/mikabitoyohashi.html

 

浜松湖西豊橋道路 2025 © 国土交通省 中部地方整備局 名四国道事務所

https://www.cbr.mlit.go.jp/meishi/works/hamamatsu-kosai-toyohashi/

 

浜松湖西豊橋道路建設促進期成同盟会

(旧浜松三ケ日・豊橋道路建設促進期同盟会)

https://www.toyohashi-cci.or.jp/kosai/new/index.html

 

浜松湖西豊橋道路建設促進期成同盟会は会長に大村知事    東愛知新聞 令和7年1月9日

(旧会長は神野吾郎氏) 

https://higashiaichi.jp/news/detail.php?id=24000

 

 

 

三ケ日JCTから

案① 西側ルート            豊橋市街地と二川市街地の中間を通過するルート

                    現在の計画はこの西側ルート

 

案② 東側ルート           新所原市街地の東側を通過するルート

 

案③ 国道23号線拡幅ルート         

                   新所原市街地の東側と通過し一部国道23号線を拡幅するルート

                   名豊道路に連結し三河港区域へ

 

 

 

 

 

「アリーナ計画が即時撤廃」となると「浜松湖西豊橋道路の計画凍結

という自民党論法が展開されています

愛知豊橋市長坂なおと のblog

https://nagasakanaoto.blog.jp/241107.html

 

浜松湖西豊橋道路の問題について耳を傾けてくれた  

私たちが「つじ恵」を推す理由 2024年9月24日

https://tsujimegumu.net/reason/554.html

 

「浜松湖西豊橋道路建設計画について住民説明会の開催を求める」陳情 令和6年12月16日

浜松湖西豊橋道路を考える会  伊藤麗子  氏

意見陳述    43:48~

豊橋市議会チャンネル     令和6年12月16日 建設消防委員会

https://www.youtube.com/watch?v=AQanETJZk70

 

浜松湖西豊橋道路(愛知県区間)環境影響評価方法書に関する意見の概要(総括表)

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/539913.pdf

 

浜松湖西豊橋道路を考える会

https://hkt-d.org/

【夢の三遠伊勢連絡道路】もし伊勢湾にアクアラインができていたなら?
中部圏の交通を変える幻の道路計画
https://kurukura.jp/article/32852-20240216-50/
三遠伊勢連絡道路または伊勢湾口道路という海峡横断道路の構想
「伊勢湾アクアライン」といわれることもあるが事業化には至らず

事実上は凍結されたも同然の構想

 

出典:KURUKURA「 「【夢の三遠伊勢連絡道路】もし伊勢湾にアクアラインができていたなら? 中部圏の交通を変える幻の道路計画。」
出典元リンク:https://kurukura.jp/gallery/32852-20240216-50/